シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

”意図的に”困難を乗り越える力を呼び起こす!アンカーリングとは!?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存
  • 0

こんにちは。幸せ本質探求家のまーくんです。

前回の記事で、リソースのある心理状態にアクセスする方法として、アクセシング・ステイトの考え方をお話しさせていただきました。

ある状況で、自分の能力を最大限発揮させる為には基本となる考え方です。

今回は、さらに、ポイントとして”意図的”にある感情や、反応を呼び起こすことができるとされている”アンカーリング”と呼ばれているスキルを紹介したいと思います。

このスキルはNLPの象徴的なスキルと言っていいかもしれません。

使いこなせるようになれば、人生において、必ずみなさんの力になってくれるものだと思います。

それでは、見ていきましょう。

アンカーリングとは

アンカーとは、私達の体と心の反応を、よりよい状態に”固定する”といった意味でNLPでは使われているようです。

とは言っても、実は、日常的に自然と使っていることだったりするようです。

例えば、何気なく車で音楽を聞いていたりすると、その曲を良く聞いていた頃の過去の情景や、想い、その時の感情が、フッと湧きあがってきた経験があるかと思います。

あの頃は〜だったなぁと、いつのまにか感情に浸っていたりすることってありますよね。

このように、感情や想いを引き起こすキッカケとなるものを”アンカー”と言うようです。

私達は、仕事だったり、人間関係だったり、物事が順調に進んでいる時は、気持ちも”リソースフルな状態”になっていると言えるので、誰でも自分の能力通りに物事が順調に回っていくと言います。

この能力が発揮できている、良い心理状態を”意図的に”作りだすことができれば、困難な場面においても、気おくれすることなく乗り越えていけるはずですよね。

こんな時に効果的なスキルが、アンカーリングと言うわけです。
このスキルは、必要な時に、いつでも、適切な心理状態を作ることができるものとされています。
さらに繰り返し使っていくことで、その効果は、どんどん強化されていくようです。

アンカーリングの種類

まず、アンカーによって3つの種類があるようです。

1つ目が、視覚を使ったアンカーですね。
これは、写真だったり、文字、何かの動きなど視覚を使うものを言うそうです。

2つ目が、聴覚的アンカーですね。
これは、何かの声やトーン、音楽など、音全般に関わるものを使うそうです。

3つ目が、触運動覚アンカーですね。
これは、自分の体を含めて、何かの場所や物に触ることを言うようです。

これらは、基本的にみなさんの感覚の中で、やりやすい、呼び起こりやすものでやれば良いと思いますが、前回の記事で、”インステイト”としやすい方法を自分で探しておくことが大切と言った理由の1つが、この適切なアンカーを見つける為でもあります。

ただ、もっともやりやすい方法としては、触運動覚を使ったアンカーがNLPでは一般的のようです。

日常的にクセがついてしまっている動作ってみなさんあると思います。
例えば、足や腕を組んだり、顔や髪をさわったりするクセですね。

これらの動作以外でアンカーリングすることが望ましいとされているようです。

アンカーリングのやり方

方法としては、過去の記憶や、体験を思い出して、感情が高ぶってくることを自分で感じます。徐々に感情が高ぶっってきた中で、1番高ぶる瞬間があるはずなのですが、その一歩手前で行うのがコツとされています。

段階的に見ていきましょう。

  1. 何かの記憶を呼び起こして、その時に感じていた感情を思い出します。
  2. その感情を思いだしたことで、何がイメージできるか、何が聞こえるのか、今、何を感じるかを自分の中で、十分に観察をします。
  3. 適切に”インステイト”ができれば、強い感情を感じてくるはずです。
    そして、徐々に感情が高まってきます。
    感情高まりがピークに達する感覚があるのですが、その”一歩手前”で、アンカーをかけます。
    例えば、自分の左手首を掴むといった動作を行います。
    感情が”ピークに達した”と感じた時に、アンカー動作を止めます。
    あまり長く動作を続けないように注意します。
  4. いったん元の状態に戻って(ブレイクステイト)、気分をリセットします。

感覚を掴むことがちょっと難しいかもしれませんが、はじめはそれでいいようです。

上記の流れを自分でなんども繰り返して、アンカーを強化していくことが大事なようです。
以前、学びの4段階レベルのお話しをしましたが、無意識で使えるレベルまで訓練する必要があるということの意味をこのスキルで理解できるかかと思います。

ある程度練習し、ある場面でアンカーリングを行って、意図的にある感情を呼び起こせるようになるまで、根気よくイメージしてみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

アンカーリングと呼ばれるスキルを理解できたでしょうか。

このスキルはあらゆる場面で本当に役にたつスキルだと個人的には思います。

よく、何事も気の持ちようだよと言う人がいるかもしれませんが、人間である以上、緊張したり、怖いといった感情から逃れることはできませんよね。

そういった意味でもこのスキルは、使いこなせるようになると、心理的ストレスを軽減させることができるので、あらゆる場面で自信を持って取り組みやすくなります。

完全に使いこなせるようになるには、普段から意識して訓練していく必要がありますが、やるだけの価値は、大いにあるものだと思います。

是非、自分の豊かな人生を作っていきたいと真剣に望むのであれば、実践してみるといいかと思います。

最初は、難しいと感じますが、ある時、あれ?
なんか緊張しない?よし、やってやるぞ!なんて根拠のない自信が沸き起こってくると、なるほど!と1人で感動する羽目になります。笑

このスキルでひとりでも多くの方が充実した人生を築いていけるようになれば嬉しいですね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする